「テストが近いから勉強しないといけない」。
でも、スマホが気になって集中できない!!
みなさんもこういった経験が一度はないでしょうか?
今回は、みなさんの学習環境が快適になる便利グッズをご紹介します!
1. キッチンタイマー

皆さんは勉強をする時、予定を立てていますか?
8時間勉強していたつもりが全然集中できていなかった!なんてことも珍しくはありません(※ 筆者の経験談)
それもそのはず、、実は人間の集中できる限界は90分と言われているんです!
より効果的な学習を進めるためには、ポモドーロテクニックがおすすめです!
勉強25分+休憩5分のセットを繰り返すことで、集中力を持続させられるという方法です
キッチンタイマーは100円ショップやネットで買えるので、ぜひお試しください!
タニタ TD429 抗菌でか見えタイマーデジタル キッチンタイマー TD-429 アイボリー グレー レッド ピンク TANITA 送料無料 【SK04898-Q】 価格:976円~(税込、送料無料) (2025/4/24時点) 楽天で購入 |
2. スマホ依存防止アプリ Forest

スマホが近くにあると集中できない!という方にオススメのアプリです
Forestは、決めた時間だけスマホを触らないようにできます
勉強時間を記録したり、森林などの自然音BGMも聞けるので格段に集中しやすくなります
一方で、作業中に別のアプリを開いてしまうと画面の木が枯れてしまいます、、
これは罪悪感を感じさせそうですね、、
iPhoneの方のダウンロード先はこちら↓

Androidの方はこちら↓
3. タイムロッキングコンテナ

(引用:Kujira, https://item.rakuten.co.jp/miosyoten1/kotetenn20221219/)
タイムロッキングコンテナは、スマホがいつでも触れる環境が気になる!という方に向けた商品です
指定した時間だけ箱が空かなくなるというシンプルな機能ですが、ついついスマホを触ってしまうことがなくなります
おうちでの勉強やワークを捗らせたい人に試してほしい商品です!
タイムロッキングコンテナ スマホロックボックス タイムロックボックス 禁欲ボックス タイムロッキング スマホ依存症対策 スマホ ボックス 大容量 壁が厚くて丈夫 電池式 時間を自由 禁煙 お金 価格:4,480円(税込、送料別) (2025/5/3時点) 楽天で購入 |
手帳

「英語を勉強しなければいけないけど、数学のテストも近い……」etc
マルチタスクに悩まされている方は、手帳を使うことを推奨します!
課題の締め切りやスケジュールなどの情報を整理し、落ち着いて目の前の作業に取り組めます
日頃から時間に追われていて大変…などと感じている方には必須のアイテムです!
【50%OFF】手帳 スケジュール帳 ウィークリー SUNNY サニー スタンダードカバー《2025年/1月始/B6サイズ》2025 1月始まり ビジネス手帳 システム手帳 ウィークリー手帳 シンプル かわいい おしゃれ カスタマイズ SUNNY SCHEDULE BOOK ls 価格:1,732円(税込、送料別) (2025/5/3時点) 楽天で購入 |
まとめ
いかがでしたでしょうか!
今回ご紹介した方法はあくまで一例ですが、「自宅でも集中できる時間をつくりたい!」と考えている方はぜひお試しください!
まずは身の回りの環境から変えていくようにしましょう!
よろしければ、お気軽にコメントやフォローをお願いいたします!
かめたろう
コメント